鶴の一声

靏繁樹が日々考えたことや思いついたことを徒然とかきます

*

スマップ

   

 とかく人は移り気だが、いろんな出来事も、次に大きな出来事があると、いつの間にか忘れてしまう。
 熊本震災から、まだ間もないし、糸魚川火災もあった。都知事選もあった。
リオ五輪、朴大統領失脚。。。。

今はトランプ一色になっている。
 そういえば、去年テレビで大騒ぎしていたスマップの解散も、このところ出てこない。
もう、過去のものとなったのか。あと半年経てばもっと。。。。
 よく、今まで続いたと言っていいのかも知れない。もちろん、故人の役者や歌手と違って、アイドルグループというのは、個人の力でのし上がるものではなく、ほとんどが、所属事務所やプロデューサー、マネージャーの力によるものだから、ブームが過ぎると終わってしまう。
 その間に演技力を買われて解散後も活躍する人もいるが、それも、それを作り上げる人たちの力があってのこと、個人の力でというのは本当に稀だ。

 スマップのようなグループは、自分たちで結成して世に出たグループと、売れそうなメンバーを寄せ集めて作られたグループに分けられる。
 昭和40年代、自分たちの意思で結成し、自分たちでのし上がったグループのメンバーには、グループだったことさえ忘れさせるほど活躍している人もいる。
 堺正章・萩原健一・寺尾総・岸辺一徳などなど。
客寄せのためだけに、寄せ集められたメンバーは、どうしても問題が起きると、そこでバラバラになってしまう。それは一面、当然のことなのだろう。

 - 社会, 雑記

  関連記事

鶴の一声
524 橋本忍という脚本家
鶴の一声
775 取りあえず半年
鶴の一声
囲碁と将棋
鶴の一声
676 有難きかな友
鶴の一声
706 教育の日
鶴の一声
678 娘嫁ぐ
鶴の一声
異常気象
鶴の一声
784 進路運アリ
鶴の一声
食糧危機
鶴の一声
688 2019豪雨
PREV
工場監査
NEXT
格差