鶴の一声

靏繁樹が日々考えたことや思いついたことを徒然とかきます

*

年賀状

   

 昨夜、何とか年賀状を書き終えた(印刷し終えた 笑)
住所録はパソコンに入れているので問題ないが、パソコンもプリンターも古くなって、連続印刷が出来なくなってしまい、一枚づつだから、100枚以上の差し込み印刷は大変!
 印刷しながら思うのは、名簿に印刷するのにチェックを入れるが、そのチェックのつかない相手が増えてきた。
今年も何人か亡くなった。
 出す相手も、友達から、会社の付き合い、いろんな集まりの知人、昔の恋人たち・・・中には義理や、先方から届いたから出さなきゃというのもある。
 しかし、これも年末の風物詩。続けることが大事だと思って、書いている。

本当は、それぞれの相手に会わせて、自筆で書いて出さないと意味がないし、貰った自分が思うのだが、完全印刷だと差出人だけ読んで中身も見ない。
 写真だけでも違うと思って、昨年までは独自のものを作ったけど、今年はついに落城した。
来年は、そうしよう。駄目だったら、再来年こそ、そうしよう!!0o0;エンドウも双子葉!!

 面白いのは、5~6年前の出張で、品川のプリンスホテルの37階にある居酒屋で、カウンターで食事しながら一人で飲んでいて、私より少し年配で、秋田で建設業の社長をしてある人と隣り合わせになり、お互い一人だったので一緒に飲んだ。
話すうちに気が統合して、その後、年賀状が届いた。そして、その人とは、まだ年賀状のやり取りが続いている(笑)
お互い、無事を確かめあっているようなものだ。
 どこから来ても、誰から来ても、年賀状だけは安心して読める。
年賀状 誰から来ても おめでたい。1句

 

 - 社会, 雑記

  関連記事

鶴の一声
741 休校解除
鶴の一声
567 ネット通販 恐るべし
鶴の一声
554 野球CS戦
鶴の一声
糾弾国会
鶴の一声
767 バックナンバー
鶴の一声
665 2000万円不足問題
鶴の一声
736 連続投与の打撃
グリーン横のバンカー
知らぬが損
鶴の一声
543 お米の生産
鶴の一声
637 5G スマホ