鶴の一声

靏繁樹が日々考えたことや思いついたことを徒然とかきます

*

ルーティン

   

 ルーティンと辞書で引けば、型にはまった動きとか、決められた動作などと訳される。
我々が、この言葉で一番先に思い浮かべるのは、イチローの打席に立ってからの一連の動き。
 バットを立てに上げて、大きくひと回しした後、前方に突き出す。そして構える。
つまり、必ずやる決まった動作だ。

ゴルフでも同じだが、ドライバーやパターを打つ前に、必ず独特の動作を行う人がいる。
 その決まった動きをすることによって、その時々で狂いが生じないようにする、つまり精神統一のようなものだ。
 スポーツに限ったことではなく、家庭でも、学校でも、毎日同じことをやることがある。
朝、仏さまに参ったり、神棚に手を合わせたり、それで一日がうまくいくように自然と身についたルーティンと言っていいだろう。
 
 さて、昨日は雨、今日も晴れて言っていたが、まだどんよりとしている。
なんとなく、先日までのカラカラな乾燥した日から、梅雨の空気に変わったのが分かる。
 近年の梅雨は、集中豪雨が心配だ。今朝もテレビで、水害対策の訓練の様子を流していた。
いいことばかりは続かない。
 いいことがあれば、必ず悪いことも起きる。
悪いことばかりじゃない。悪いこともあれば、いいことも必ずある。
 それを分かっていればいい。

 - 信念, 社会, 雑記

  関連記事

鶴の一声
杣人伝 その6
鶴の一声
右往左往
鶴の一声
選挙モード
鶴の一声
539 産地表示
鶴の一声
トルコ・エーゲ海・エジプト
鶴の一声
杣人伝(そまびとでん) 1
鶴の一声
数値は正直
鶴の一声
675 不便な便利
鶴の一声
559 それぞれの立場
鶴の一声
819 稀有な経験2